にぽぽのお散歩日記

お散歩中の景色、美味しいもの、お気に入りのものを気のむくままに綴っています。

Top Page › Archive - 2010年08月
2010-08-06 (Fri)

台東区 かっぱの住む街 - その1 かっぱ寺 - 

台東区 かっぱの住む街 - その1 かっぱ寺 - 

ども にぽぽ です=*^-^*=銀座線の田原町駅から歩いて7、8分の、台東区松が谷3丁目界隈は“かっぱのいる街”とされています。夏のにぽぽは、お散歩の度に頭のお皿が乾くのを自覚する“かっぱにぽぽ(好物はきゅうりのレモン漬け)”であるからして、ここはひとつ、ご同輩に会いに行こうとやってきたのでした。ちなみに、写真右側のカッパ女子が頭の上に掲げているものは、尻子玉だと推察するのですが、違うかな??※尻子玉・・・か...

… 続きを読む

ども にぽぽ です=*^-^*=




銀座線の田原町駅から歩いて7、8分の、台東区松が谷3丁目界隈は“かっぱのいる街”とされています。

201008060.jpg



夏のにぽぽは、お散歩の度に頭のお皿が乾くのを自覚する“かっぱにぽぽ(好物はきゅうりのレモン漬け)”であるからして、ここはひとつ、ご同輩に会いに行こうとやってきたのでした。

ちなみに、写真右側のカッパ女子が頭の上に掲げているものは、尻子玉だと推察するのですが、違うかな??
※尻子玉・・・かっぱの好物。人間のお尻の穴の近くにある臓腑で、これをかっぱに抜かれた人は腑抜けになってしまうのです!



江戸時代のことですが、この辺りは水はけの悪い土地で、大雨のたびに洪水になり、村人が困り果てていたのですが、雨合羽の商いで財を築いた合羽屋喜八(通称合羽川太郎)が私財をなげうって排水のための掘割工事に着手したところ、近隣に住む河童があわられて毎夜、毎夜工事を手伝ったというのです。

掘割は今はありませんが、掘割にかかっていた橋が、“かっぱ橋”であり、今でも交差点の名前に残っています。



“かっぱ橋”の近くにある曹源寺です。

     201008071.jpg


このお寺は“かっぱ寺”と呼ばれており、近隣のかっぱ達の憩いの場になっているようです(笑)。

     201008062.jpg




境内に入らせていただくと、まず出迎えてくれるのが

     201008063.jpg

“かっぱのぎーちゃん”です。
一目みるとギョッとしますが、よくよく見れば愛嬌のあるかっぱさんであります。


境内を進んでいくと、河童大明神が祀られている“かっぱのお堂”があります。

     201008065.jpg

お堂には、河童連邦共和国(HP⇒ こちら )が奉納した幟が、賑々しくはためき、階段下には掘割を作った合羽屋喜八(通称合羽川太郎)のお墓があります。



そのお墓は、かっぱの夫婦がいつも守っているようです。

201008064.jpg

お供えしてもらったきゅうりが、猛暑でしなびてしまっていますが、この夫婦は、いつもいつもキュウリをもらっているらしいです。



お堂のお賽銭箱にも、やはり!!

201008066.jpg

河童の絵と、キュウリのお供え物がありました。
しまったなぁ、にぽぽもキュウリを持って来るべきだった。




お堂の中には。波乗福河童大明神(なみのりふくがっぱだいみょうじん)の掛け軸がかけられてあります。

     201008067.jpg

時代の波に乗り、左手に金の入った袋を持つことから、商売繁盛や金運向上のご利益があるといわれています。



商売繁盛、金運向上、不況の昨今にありがたいご利益ではありませんか!
河童様へしっかり言葉を唱えましょう!

201008068.jpg

笑ってはいけません!
サンスクリットの文法どおりなのですから、まじめにお唱えしてください。
ま・・・まじめに・・・ぷっ・・・ぷぷっ(:.o゚з゚o:.).:∵


これらの写真は、外から撮りましたが、事前に予約などすればお堂に入らせてくれるらしいのですが、よくわからない・・・要確認です!
他にもかっぱの手のミイラや、著名人が描いた河童の絵もあるそうです。
手塚治虫氏の絵もあるそうですよ。

河童の手
(ネット上から拝借した画像です)




境内もっと注意深く見れば、まだまだかっぱが潜んでいたかもしれませんが、灼熱の太陽に耐えられず、お寺を出ますと、斜め前の“肉のさがみ屋”さんに衝撃的な幟が!

     201008069.jpg



お店の横にもかっぱがいました。

     201008070.jpg
 
食用かっぱ・・・?
かっぱ肉って、どんな味なのかしら。




もんもんしつつ、浅草方向に歩き始めたのでした。

     201008061.jpg






と、ここで終わらせてしまったら、“かっぱステーキ”が気になってしかたないですよね~(笑)
地元のイベントなどでは、店頭で焼いて販売もしているらしいのですが、通常は、生肉の状態で売っていましたのでクール便で送ってもらいました、“かっぱステーキ”♪

201008104.jpg

はたして“かっぱステーキ”の正体は、薄切りの牛肉の赤身と脂身をぐるぐる巻きにして串に刺してあるものでした!
河童の甲羅をイメージしているのだとか(笑)



同封してあるステーキスパイスをふりかけ、フライパンで焼き、仕上げにお醤油をさっとかけて出来上がり。

201008106.jpg

見た目よりも脂がしつこくなく、ジューシーで旨みのあるお肉を、かっぱにぽぽの好物、キュウリのレモン漬けを添えていただきました♪




お散歩の続きは、かっぱ橋道具街です!
今日も最後まで読んでくれて、どうもありがとう~~~ヾ(^∇^)
にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



No title * by ROUGE
にぽぽちゃんの正体はカッパでしたか!(爆)

ココ行ったことは無いけどミイラは何かで見たわ~!
私は北千住出身なのだけど
子供の頃、本気でカッパの存在を信じてたのよね。
お祖母ちゃんは子供の頃、川で泳いでいて足引っ張られたって言うし
荒川の河川敷に「危険」って看板にカッパの絵が書いてあるの!
だから「やっぱりカッパが出るから危険なんだ」って
子供心に妙に納得したのでした(笑)

レインコートの合羽って合羽屋喜八から来ているのかな?
今回も色々勉強になったわ(*^_^*)

いろんなお寺があるのね~ * by LOLO
にぽたんは、河童でしたか・・・
尻小玉抜かないで~
最初の写真の河童さんは、面白いデザインですねぇ。
そういえば、昔はテレビなんかでカッパのミイラの衝撃映像とかやってたっけ・・・

しっかりカッパステーキ入手しているあたりがにぽたんならではですっ!
ところで、きゅうりのレモン漬けってどうやって作るの?

No title * by koo
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
キュウリだらけでK.O.されそうだったけど
最後にカッパステーキ☆
巻き2しててイイカンジ(*^^)

こんにちは~!! * by ☆ぶぶちゃん☆
かっぱにぽぽちゃん!!
今日もてくてくと~
お散歩・・・

わぉ(?_?)
かっぱステーキ\(◎o◎)/!?
食用かっぱ???

驚いちゃったじゃないの~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

実際はとってもジューシーで美味しそうな
串のお肉だったのねぇ~!(^^)!


No title * by mu.choro狸
暑いなか歩いたの?頭が乾いちゃったでしょう、にぽぽかっぱちゃん。
ホントにカッパの手なの?ふ~~ん^^
カッパステーキはまさかカッパのお肉じゃないよね。
すっごく美味しそうだぁー!

あれ、リンクありがとう!とっくに貼ってた?(笑)なんで色が変わってるんだろ??

こんにちは~♪ * by イチゴッチ
かっぱ?
へぇ~『かっぱ橋』に『かっぱ寺』
かっぱ寺は、きゅうりだらけ~(>v<)
『かっぱのいる街』なんてあるのですね。
そう言えば大阪にも『かっぱ横丁』ってあるけど。。。

かっぱステーキ…かっぱのお肉でなくて良かった。
さすが~にぽぽさん、お取り寄せしちゃうなんて。。。(^^v
付け合せのきゅうりのレモン漬けは、にぽぽさんの好物?
酸っぱいきゅうり…ピクルスみたいなのかな?

カッパ伝説 * by だんだん
奇しくも、遠野物語にも登場する河童!
あちらは、かなり妖怪めいたお話しですが、こちらは可愛いですね♪
今度もにぽぽ女史の、遊び心いっぱいの文章が楽しいです。
尼子と言うから、毛利なんて早合点!
そうではなくて、フーン、尼子玉ってそうなの?

カッパソワカ・・・うちの婆ちゃんたちは、センダイマトーキソワカと拝んでた!
キューリ忘れて残念でしたね、カツパの頭に乗せてあげたいですね。
なんとも楽しいカッパ街です、お肉食べがてら、行ってみたいわ♪

No title * by ぽんち
おもしろい!!!
かっぱ寺行きたいです。
きゅうり持って行きます!!!
愛嬌のある河童さんたちばかりで楽しいですね。
かっぱステーキとかどこまでもかっぱずくしなんですね。
楽しそう~♪

No title * by イノぶた
hahahaha~ \(^o^)/
河童ステーキ!!かわいい!!
それにしても 本当にかっぱっていたのかな~
全国に河童神話ありますよね~
抜かれる尻子玉・・・私たちの会話に結構出てくるワードです 笑)
つちのこより河童の方が居そうな感じがするのは 私だけ??
河童ちゃん・・・もとい!にぽちゃんどう思う??


No title * by ソーニャ
合羽橋と仏壇通りはちょくちょく行きますが、合羽橋のお話は
初耳でした。合羽屋喜八のお墓の守り神かっぱ夫妻
なかなかラブリーではありませんか。
かっぱっば るん ぱっぱ・・と口ずさみながら打っている私。
日本酒片手に。かっぱステーキ私も食べたい!